自然農の始め方 実践編 自然農の始め方 実践編 第4回 作付け(その2) 開墾した畑への作付けの2回目です。前回は畝立てをした場所に作付けした野菜の様子を紹介しました。 ここの畑は笹、スイバ、セイタカアワダチソウなどの宿根がはびこっており、これらを除きながら畝立てするのはかなり時間と労力を要します。 ... 2022.10.02 自然農の始め方 実践編
自然農の始め方 実践編 自然農の始め方 実践編 第3回 作付け(その1) 耕作放棄地を開墾し、一から自然農を始めています。前回は畝立ての方法を紹介しました。今回は畝に作付けした野菜たちを紹介します。新たに開墾した畑で、無肥料、無農薬、不耕起でどの程度作物が育つのか、お伝えしたいと思います。 2022.07.11 自然農の始め方 実践編
自然農の始め方 実践編 自然農の始め方 実践編 第2回 畝立て 前回は耕作放棄地を開墾する様子を記載しました。生えている草を刈った後は、畝を立てていきます。自然農では一度畝を立てると、その後何年も使用するため、はじめの計画が重要となります。今回は畝立ての計画と、実際の手順を述べます。 2022.06.12 自然農の始め方 実践編
自然農の始め方 実践編 自然農の始め方 実践編 第1回 開墾 新たに畑を借りることができたのですが、しばらく耕作放棄されており、かなり荒れた状態になっていました。このような場所から自然農の畑にしていくまでの過程を発信していこうと思います。 筋書きは無く、どのような展開になるか想像がつきませんが... 2022.03.21 自然農の始め方 実践編